紅葉の見ごろから初雪の季節へ。そして2014年も静かに過ぎてゆきます・・・。
11月
11月は、
信越本線(山線)最後となるDE15
ラッセルの試運転とDD14ロータリーの試運転を撮影。例年以上に大勢の方でにぎわいました。また、
信越本線の経営分離後の扱いが気になる
115系新潟車の試運転も記録。
115系新潟車S11編成試運転(2014.11.10 三才-豊野)
DD14試運転(2014.11.14 二本木-関山)
12月
2014年を締めくくる12月。いよいよ、
北陸新幹線長野以北の白昼の試運転(習熟運転)が始まり頻繁に、
E7系・
W7系の姿を北
信濃でも見るようになりました。
飯山線では、
北陸新幹線開業後の観光列車「おいこっと」の車両展示会も行われて、いよいよ
北陸新幹線開業の機運も高まりました。
一方、
189系豊田車は懐かしい「グレートアップあずさ」色に塗装を変更し、183系では無く
189系ですが、懐かしい姿で活躍を始めました。
189系M52編成グレートアップあずさ色
団臨(2015.12.6 辰野)
キハ110-235「おいこっと」試運転(2014.12.22 三才-豊野)
2014年を6日間で振り返りました。今年も、ご覧いただきましてありがとうございました。明日は、もう2015年1月1日。3月には、長野県(特に北部)の鉄道は大きく変わります。来年は、どのような記事を作成できるのか、楽しみでもあり不安でもあります。
それでは、良いお年をお迎えください。
※この記事は、予約自動投稿です。