ガタゴト日誌

3月中旬(卒業式あたり)までの冬季期間は人員割の都合で撮影は不定期になります。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

EF64-1031単機回送

昨夜配給されたクモヤ143系を牽引した、EF64-1031が北長野から長岡へ単機回送されました。 田圃によっては、稲刈りが終了し良い雰囲気になっているので本命は縦位置で撮影。 ですが、若干早着なのか速度が遅かったので、横位置でも撮影してみま…

妙高4号(189系N102編成)

本日の「妙高4号」は、189系N102編成でした。秋晴れの豊野築堤を収穫直前の田圃を見て走る189系N102編成。今では、貴重な全車189系オリジナル車で結成された「あさま色」編成です。 収穫が終わったらまた撮り来ないと

クモヤ143系移動

東京総合車両センターから長野総合車両センターへ昨夜配給されてきたクモヤ143系2両が留置線から工場線へ移動しました。クモユニ143−1+クモヤ143−2+クモヤ143−1と言う不思議な編成です。パンタグラフは撤去されてました。 そのまま、工場…

115系N33編成出場試運転

長野総合車両センター所属の115系N33編成の検査が終了し、長野-黒姫間で出場試運転を行いました。 長野総合車両センター(工場)を出場 黒姫までの試運転を終えて長野へ戻ります。(豊野-三才)

211系3000番台試運転(習熟運転)

今日の本命です。9月上旬から行われている211系3000番台試運転(習熟運転)ですが、本日も運転されました。ただ、何時まで運転されるのか解らないので晴天の日に撮影しておきたかったポイントを回ってきました。 まずは、篠ノ井-稲荷山間です。高速…

E351系S2編成+S22編成入場

松本車両センター所属のE351系S2編成+S22編成の回送が松本→長野で運転されました。検査のため長野総合車両センターへ入場するための回送かと思われます。 E351系も後継車両の開発に着手と地元新聞で報道されたので、長野まで運転する入場回送…

特急しなの3号

多少前後しますが、本日の特急しなの3号は383系10連でした。なんと、4連+2連+4連でした。この増結パターンも設定はありますので珍しくはないようですが最近良く見かけます。 今日は、水曜日なので6連かと思い構えていたら、この編成でやってきた…

211系3000番台A15編成+A47編成配給

211系3000番台C15編成として長野総合車両センターに配給されてきた、211系3000番台(高崎車)基本編成ですが、センター内の工場線でサハ211-3093+サハ211-3094とサロ213-1102+サロ212-1104が編成から外されて3両×2本の6両となりました。車両に掛けれていた編…

211系3000番台A15編成+A47編成(元C15編成)移動

211系3000番台C15編成として長野へ配給されてきた編成ですが、編成からサハとサロを外して3両編成×2編成に組み直され、工場線から留置線へ移動しました。各編成には、C編成結成前のA15編成・A47編成の編成札が掛けられていましたので、A15編成・A47編成と…

長野新幹線ご当地ラッピング

長野新幹線開業15周年を記念して、9月23日から12月下旬まで、Suicaペンギンと長野新幹線沿線の観光施設をラッピングした、長野新幹線ご当地ラッピング編成(E2系N10編成)の運用が始まりました。 本当は、昨日のうちに撮影したかったのですが休日出勤で撮…

E257系M109編成試験走行

長野総合車両センターに入場していた、E257系M109編成の検査終了し、試運転線において試験走行が行われました。間もなく、試運転を兼ねて松本車両センターに戻るかと思われます。 中央東線用の次期特急車両の開発も始まるようで、E257系の試験走行も徐々に貴…

只見線:タブレット閉塞終了

昨日(9/22)を以て、只見線でのタブレット閉塞が幕を下ろしました。タブレットは、単線区間で列車の正面衝突を防ぐ「通行証」みたいなもので、昔は全国各地で見る事が出来ました。私が住む長野周辺でも、飯山線がわりと最近(でもないですが、1990年代初頭…

特急マリンシティーあさま号(1997年)

ちょうど15年前の今頃、特急あさま号最後の月となった9月の土曜休日に運転された臨時特急で、特急あさま号では最初で最後の横浜まで直通運転された列車です。 列車名も、「あさま」ではなく「マリンシティーあさま」と区別され専用のヘッドマークもシール…

211系高崎車C15編成移動

昨夜、長野総合車両センターに配給輸送された高崎車両センター所属の211系C15編成が、編成の再結成と一部車両の廃車のため工場線へ移動しました。編成再編のため211系高崎車のサロ(グリーン車)込み編成が工場線へ進入するのは今回が初めてとなり…

211系B7編成中間車(サハ)移動

長野総合車両センターへ配給され、211系B7編成の短編成化のために編成から外されたサハ211型2両(サハ211-1013+サハ211-1014)が、車両留置場内へ移動しました。現在、再び解体作業は行われておらず、解体待ちの移動かと思われます。

211系3000番台乗務員訓練

9月5日から始まった211系3000番台(長野車)の乗務員訓練ですが、初日の下り列車(午前)を撮影しただけでその後は撮影する用事もありませんでした。ただ、編成の方向転換前に行われた富士見への試運転と乗務員訓練の初日(下り)を撮影したので、もう撮影す…

SLレトロ碓氷号(上り)

今までありそうでなかった、信越本線のSL牽引の上り列車が運転されるので乗車して来ました。SLレトロ碓氷号として本日に限り、客車の前後にSLが背合わせに連結されて、上り・下り共にSL列車として運転されました。 高崎側は、C61-20が先頭にな…

旧信越本線(篠ノ井~横川)

今月号の鉄道ダイヤ情報の特集は「信州の鉄道」です。一部、突っ込みたくなる内容もありましたが、ここは素直に懐かしいと言っておこう・・・。今日は、休日出勤で昼休みにサラリと見てみました。いろいろ懐かしい写真もありましたので、今あるPCに入って…

特急あさま号予約完了

前の記事で、重要な用事があるため撮影終了。のメインですが、昨日電話予約しておいた、10/20の特急あさま号の旅行商品の入金が完了し正式に予約完了となりました。 こちらは、往復の特急あさま号(長野~直江津)の乗車券・特急券・昼食(峠の釜めし)が付…

中央線紀行号

前の記事で、重要な用事があるため撮影終了。の続きですが、本日は快速中央線紀行号の指定席券の発売日でした。EF64型電気機関車が牽引する旧型客車が通称「辰野線」を経由して運転されることが、人気が集まり瞬殺かと噂され、早くから並んだ方もおられ…

115系C3編成試運転

115系C編成(貫通6両)のC3編成の台車関係の修繕が終わり、長野~黒姫で試運転を行いました。こちらは、定期運用の間に行い入場は伴いませんので、種別表示は「普通」のままでした・・・。サイドの方向幕は「試運転」。 一見すると、115系N編成の…

E127系A12編成出場

長野総合車両センターで検査を行っていた、松本車両センター所属のE127系A12編成の検査が終了し、試運転を兼ねて松本に戻りました。

211系高崎車9両配給

長野総合車両センターへ配給され、サハ211を外して3連化された211系高崎車3両×3本の合計9両(A1編成・A23編成・B7編成)の配給が運転されました。 配給は、直江津までで牽引はEF64-1030が担当しました。 本日は、朝のスジで運転さ…

485系「いろどり」出場回送

秋田総合車両センターで検査が行われていた、485系多目的電車「いろどり」の検査が終了し長野総合車両センターへ回送列車として戻ってきました。 列車は、越後石山からの回送列車ということで運転されましたが、北長野から直接入区することも無く長野駅ま…

211系高崎車移動

長野総合車両センターへ配給された、211系高崎車(A1編成・A23編成・B7編成)ですが、3編成ともにサハ211を外した3両編成に短縮され、3編成×3本の9連に編成結成されて工場線から留置線へ移動しました。 このまま、疎開先(又は工場)へ配…

115系N33編成入場

長野総合車両センター所属の115系N33編成が検査のため入場しました。

9月9日の遠征(2)

再び「風っこループ4号」で水上へ 水上からC61牽引のSLみなかみ号で高崎へ 高崎から新幹線あさま535号で長野へ 最後は、長野電鉄で須坂へ この模様は、後日旅行記で紹介します。

9月9日の遠征(1)

酒田から特急いなほ2号で新潟へ 引退迫るE1系Maxとき310号で越後湯沢へ 風っこループ2号で水上へ 風っこもぐら号で越後湯沢へ

9月8日の遠征(2)

閉館時間までゆっくりと見学 京浜東北線で東京へ、その後上野へ 今回の宿となった寝台特急あけぼの号(ゴロンと)

9月8日の遠征(1)

詳細は、後日旅行記にまとめます。 まずは、新デザインの2100系使用の特急4A列車で長野へ しなの鉄道で上田へ 特急そよかぜ号で軽井沢へ JRバス碓氷線で横川へ 特急そよかぜ号で大宮へ これを見るために途中下車