ガタゴト日誌

長野でボチボチ鉄道写真撮ってます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

キハ110-235長野総合車両センター構内試運転

先日、長野総合車両センター内において車両不具合(セルモーターから発煙)を起こし工場に臨時入場していたキハ110-235(おいこっと白)の修理が終了し試運転線において構内試運転が行われました。 通常の検査では居町踏切折り返し3往復が通常ですが、今回は念…

キハ110-236訓練(長野駅入換扱い)

キハ110を使用した訓練(長野駅入換扱い)が、連日にわたり長野総合車両センターから長野駅8番線を経由して長野駅留置線まで行われています。 本日はキハ110-236(おいこっと赤)が使用されました。 <その他> 本日の1320Mは115系S10編成+S9編成 単1770はEF64 1…

長野総合車両センター廃車置場周辺(6/21)

本日(6/21)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時よりサロ車2両+サハ車2両が移動していました。これにより奥側の保管車両は見にくくなりましたが、2階建てサロの妻面を見ることができます。 解体線では引き続きE217系の解体が行…

長野総合車両センター廃車置場周辺(6/19)

本日(6/19)8時56分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時よりE217系Y-133編成などが移動しています。また解体線ではE217系Y-23編成が解体されています。 工場側には入場中のE353系の姿が見えます。1320M撮影のため場所を移動した際…

北しなの線訓練に伴う試運転

しなの鉄道北しなの線にて訓練実施に伴う試運転列車が長野-豊野で1往復運転されました。車両は、SR1系300番台S303編成で往路となる下りは北長野駅で、復路となる上りは三才駅と北長野駅で長時間停車となりました。SR1系の種別(試運転)の表示のLEDを走行シ…

特急しなの3号が383系I編成で運転

本日の特急しなの3号は383系I編成(4両:A103編成+2両:A205編成+2両:A201編成)で運転されました。本日は坂北-聖高原で撮影してきました。 <その他> 2237M 2234M 1008M 特急しなの8号 <動画> www.youtube.com ランキング参加中鉄道

EF64 1030単機

先日、E217系の配給(廃回)を牽引したEF64 1030が関東方面へ向かいました。 2枚とも聖高原-坂北にて ランキング参加中鉄道

長野総合車両センター廃車置場周辺(6/14)

本日(6/14)9時15分頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時よりグリーン車2両とサハ車2両が移動していました。反対側に回れば車両番号も解りましたが時間が無く確認はしていません。 解体線でもE217系の解体が進んでいます。 工場側に…

E217系Y-133編成+Y-113編成配給

E217系Y-133編成+Y-113編成の配給が運転されたので撮影に行ってきました。今回は付属編成8両での配給となりました。6月の水曜日に定時で上がれるのは今日が最後となる見込みですので撮影に行きましたが・・・。凄い雨と露出不足で満足に撮影できませんでした…

E353系S120編成長野総合車両センター入場回送

松本車両センター所属のE353系S120編成が検査のため長野総合車両センターへ回送されそのまま入場しました。 稲荷山-篠ノ井にて(手持ちで望遠→広角) <その他> 特急しなの6号はG編成(2両+4両)でした 2234M 3523Mみすず号 特急しなの1号 この後、特急し…

解体作業が始まるE217系Y-122編成

本日のタイトルは、このブログのAIに考えてもらいました。通常のタイトルだと「長野総合車両センター廃車置場周辺(6/6)」になります。 ■ 本日(6/6)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて試運転表示で注目されたE217系Y…

E217系Y-23編成長野へ配給(廃回)

E217系Y-23編成が廃車解体のため長野総合車両センターへ配給(廃回)されました。牽引はEF64 1030が担当しました。夏至に近いこの時期なら松本以北の篠ノ井線でも走行が撮れるかと定時で逃げるように会社を去り高速代掛けてきてはみましたが・・・。 やはり…

長野総合車両センター廃車置場周辺(6/5)

本日(6/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y-122編成とY-26編成3両(1号車-3号車)が移動しています。何故か両編成が1線空けて並べて留置されているため長総名物となった保管車両勢揃いは見られませんが別の…