本日のタイトルはこのブログのAIに考えて貰いました。通常では、「長野総合車両センター廃車置場周辺(4/26)」です。
■
本日(4/26)9時頃の長野総合車両センターのようすです。前回訪問時よりED60 1が工場へ行ったのか所在不明になりました。解体線ではE217系の解体が引き続き行われています。なお、画像は移動作業中です。
ゴールデンウィークを前に恒例の保管車両の一時移動が行われました。盗難対策とも言われていますが本当の理由は解りません。旧盆の時期にやることもあるので盗難対策なのでしょう。
この手の移動は午後やるのが現在の主流ですが、今日は午前中にやりました。午後できない理由(動き)があるのかは解りませんが、動きが無くとも通い続けて良かったです。
・クモハ115-1030
まずは、クモハ115-1030移動します。
・クハ189-510+クハ189-9+クモユニ143-1
続いて本命のクハ189-510+クハ189-9+クモユニ143-1が移動します。189系あさま色も大分痛んできました。この移動の最中に手前にキ1008M(しなの8号)出区が来ました。6連ならまだ良かったのですが今日は8両編成。普段平日に1008Mの増結なんてほとんど見ないのにタイミング悪いな。
撮れないことは無かったのが不幸中の幸いでした。
・DD16 11
最後にDD16 11が移動しました。
・EF65 1100
EF65 1104・EF65 1105は廃車置場に残るようです。これはこれで関東から人が来そうですね。陽炎で撮るのは難しいかと思いますが
移動完了後の廃車置場の様子です。このままゴールデンウィーク突入ですかね
工場側には189系の姿が見えます
なお、本日の1320Mは湘南色+初代長野色でした
<動画>