ガタゴト日誌

長野でボチボチ鉄道写真撮ってます

107系100番台高崎車が廃車置場へ(R9編成は長野里帰り)

 長野総合車両センターに配給された、107系高崎車8連(2連×4編成:R3編成・R4編成・R5編成・R9編成)がクモユニ143-3によって留置線から工場へ移動しました。その後、スイッチャーにて廃車置場に移動しました。続いて、廃車置場内で編成を2分割して4連(2連×2本)を並べた形で留置されました。
 なお、今回は当時の長野工場(現在の長野総合車両センター)で製造されたR9編成も編成に組まれてました。(クモユニ143-3に続く2両です。)

 前回(2016年7月)にも撮影はしているので今回は無理して撮影まではと思いましたが、107系100番台R9編成が入っているとの情報を入手しましたので緊急で撮影を行うことにしました。107系100番台R9編成(クモハ107-109+クハ106-109)は、1編成のみ1989年(平成元年)11月に当時の長野工場(現:長野総合車両センター)で製造されました。そして、2017年(平成29年)高崎での役目を全うして再び長野へ戻ってきたR9編成の姿を記録しておきたくなりました。
 あらかじめ、昨日の配給を撮影した知人に編成組成を聞いていたので、あとはその時を待つだけです。

イメージ 1
クモユニ143-3に牽引され107系100番台8連が出てきました


イメージ 2
今回は、クモユニ143込みで9連なので長いです

イメージ 3
クハ106-103を先頭に工場線へ

イメージ 4
クモユニ143-3に押されて工場線へ。(画面中央が107系R9編成)

イメージ 5
クハ106-109(当時の長野工場製)

イメージ 6
クモハ107-109(当時の長野工場製)

イメージ 7
クモハ107-109とクモユニ143-3連結部

イメージ 8
工場線を奥まで押し込まれます

イメージ 9
クモユニ143-3が離れ107系R9編成の先頭が見えました。長い年月を経て再び戻ってきた長野工場・・・。本当に僅かな時間ですが、工場建屋の直近まで里帰りができました。

イメージ 10
スイッチャーに引かれて廃車置場へ

イメージ 11
予想通りスイッチャーの牽引ですので、低速ながら前まで出てきます。

 ここで最後の勝負を・・・。(低速のスイッチャーでの移動に賭けました)

イメージ 12
クモハ107-109の製造名盤を撮影。長野工場で作られた証です。(トリミング)

イメージ 13
20枚近く撮りましたが、画像で見ることができたのは1コマだけ。
(トリミングした上の画像をさらにトリミング)

イメージ 14
廃車置場へ押し込まれます

イメージ 15
R3編成+R4編成とR5編成+R9編成に2分割します

イメージ 16
移動作業終了後の廃車置場(107系:右がR9+R5編成・左がR4+R3編成)