今日は、群馬アフターディスティネーションキャンペーンのオープニング列車となる快速力あわせるぐんま号に乗車してきました。D51 498が旧型客車6両を牽引する形で要するにSLぐんまみなかみ号の名前が違う(ヘッドマークも違う)だけですが、車内では演奏会などもあり特別な列車となりました。途中の沼田あたりまでは桜の花が見ごろとなり旧型客車から桜の花を楽しみながらのSL列車の旅となりました。
なお、帰路(上り)は通常のSLぐんまみなかみ号として運転されました。今日は、長野から水上まで新幹線とSL列車で往復してきました。
あさま610号(長野8:25-高崎9:15)
快速力あわせるぐんま号(高崎9:56-水上12:03)
高崎での見送り
沼田では桜の花が見頃でした
D51 498の向きを変えます
力あわせるぐんま号ヘッドマーク
帰路用にヘッドマークを交換
SLぐんまみなかみ号(水上15:20-高崎17:13)
はくたか571号(高崎17:22-長野18:09)
力あわせるぐんま号指定券
SLぐんまみなかみ号指定券
渋川駅で配布された記念カード(裏・表)
乗車記・旅行記は後日作成してホームページに公開します。(時間が掛かる場合があります。)