2019-07-14 団体列車「信州カシオペア」紀行 篠ノ井線・中央本線 #鉄道、列車 本日は、早朝の仕掛作業のみ休みを貰い早起きして団体列車「信州カシオペア」紀行(上野→長野)を撮影してきました。沿線は、朝からあいにくの雨模様でしたが、沿線には大勢の方が撮影に訪れました。 昨日は、踏切事故で遅延を持って運転されましたが、長時間停車の塩尻大門で遅れは解消し本日の篠ノ井線内は時刻通りの運転となりました。 牽引は、5月に続きEF64 37が担当しました。前回(5月)は、遠征で撮影していませんので今回が初のEF64 37(原色)が牽引するカシオペア号の撮影となりました。 EF64 37牽引で長野へ向かう「信州カシオペア」紀行(坂北-聖高原) 雨の聖カーブを通過します(上画像と同じ場所) この後は、高速道を使い長野総合車両センター入区を北条踏切で撮影 基地線に進むカシオペア入区と1770列車がすれ違い 良い場所で1770列車とすれ違いました 長野総合車両センターに向かう「信州カシオペア」紀行 EF64 37に引かれる「カシオペア」客車 後打ち 長野総合車両センターに入区 383系出区(キ1008M)と並びます 撮影に出られた皆様大変お疲れ様でした。