本日は、近い時間帯で
飯山線を走るキハ110系で「飯山色」(
リバイバル)・「ラッピング」・「おいこっと」(2種類)を見ることができました。
まずは、キハ110-235(おいこっと)先頭で128Dが通過
長野総合車両センターで入区(到着2番のままで良いのか?)と出区(出発1番)で、おいこっと(128D入区)と飯山色(131D出区)がすれ違い
131Dは、キハ110-231(飯山色)+キハ110-236(おいこっと)で出区
十日町へ向かう131D(キハ110-236+キハ110-231)(長野-北長野)
その後、須坂長野東インターから豊田飯山インターまで高速で移動
蓮-飯山で再び131Dを撮影(但し通過30秒前ですが)
戸狩野沢温泉駅で131Dからキハ110-231(飯山色)を切り離し、164Dで戸狩
野沢温泉に到着していたキハ110-234(ラッピング)に連結して132Dとして長野へ向かいます。
※ラッピングが解るように広角で撮影
後打ち
最後は、上今井―替佐で撮影。桜は、まだ早いようで数本だけそれでも見ごろになってました。今週末には綺麗に咲くと予想。で、辛うじて見れそうな桜の木を選んで撮影しました。