「周遊きっぷ」の種類が縮小されることが、JR旅客各社から発表されました。
今回、発売が終了する中に「熊本ゾーン」もありました。私も、平成12年に熊本へ旅行した時に使用しました。この時は、会社の勤務の都合で往路は航空機で直接熊本へ行きました。一部の指定された「周遊きっぷ」は、片道に限り航空機の利用が認めらているので、時間短縮のため羽田から直接熊本へ移動しました。

往路に使用した航空券
夜勤終了後、車のトランクに着替えや荷物を入れてそのまま出発。長野7:02(当時)の新幹線あさま550号に乗車して東京へ。東京から羽田空港に移動して、羽田11:10の航空機で熊本へ。熊本空港には12:50に到着して、午後は熊本観光が出来ました。

周遊きっぷ「熊本ゾーン」

復路は、東京まで500系「のぞみ」に乗車しました。
なお、長野~東京間は用事で使用して余った「回数券」を使用しました。(これを無駄にせず生かすため、帰路も東京経由にしました)
今となっては懐かしい思い出・・・。