ガタゴト日誌

3月中旬(卒業式あたり)までの冬季期間は人員割の都合で撮影は不定期になります。

北しなの線臨時快速に乗車

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

  本日は、「正月パス」使用時の遠征以来かなり久しぶりに元旦に乗り鉄をしました。今日から1月3日まで北しなの線115系S9編成(横須賀色)を使用した臨時快速が運転されます。115系電車で再び豊野駅通過を体験できるのと、今日(1月1日)なら空いているだろうと乗車しました。

 

 

 長野から妙高高原までの9301Mは、スキー客も僅かに乗っていて先頭はまずまずの乗車です。豊野駅を通過して山間部に入ると一気に積雪が増えて驚きます。列車は鳥居川に沿って冬の北しなの線を進みます。昨年までは、篠ノ井線で機関車の重単がありましたが、今年は設定されずこちらに流れた来た方が多いのか、沿線でも大勢の方が撮影されていました。

 

 妙高高原では折り返しの快速長野行までしばらく停車します。その間に、えちごトキめき鉄道8350M~8347Mと並びました。

 

 北しなの線フリーきっぷを持っているので帰路も快速(9302M)で長野へ帰ります。こちらは、直江津方面からの方やスキーが帰りの人で妙高高原からかなりの席が埋まりました。

 

 妙高高原を出て黒姫・牟礼からの乗車も多く相席を嫌う方は立って乗車していました。こちらも豊野駅を通過して長野に到着します。

 

 この列車は、座席指定ではありませんが「列車指定券」が必要な列車列車でした。往復と車掌氏が手売りしますが、予想外に乗車率が高く往復とも終着駅ギリギリまで掛かり全員に発売していました。次回は2人体制になるかも解りません。

 

<動画>


www.youtube.com

 

 今日は久々に元旦に乗り鉄ができて短い区間ながら楽しかったです。