ガタゴト日誌

3月中旬(卒業式あたり)までの冬季期間は人員割の都合で撮影は不定期になります。

長野総合車両センター廃車置場周辺(12/6)

 本日(12/6)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて変化はありませんが、解体線の方はE217系Y-32編成4両(8号車-11号車)が切り離され解体準備が進んではいますが、私が居た時間では解体作業には着手しませんでした。


 工場側ではE233系2000番台マト2編成が通電して試験を行なっているようでテールライトが点灯していました。

 

 また、基地の方は先日配給されたE217系Y-132編成がまだ留置されていました。前回付属編成のみ配給されたときは翌日に工場へ移動していましたが今回は違うようです。

 

 今日は午後も一部時間が空いたので見に来ました。別記事以外に特に動きはありませんでした。

 なお、訓練線では訓練用のスイッチャーを使用して何か訓練を行なっていました。

 

 午前はありませんでしたが、午後来てみると廃車置場内に赤旗が立てられました。積雪時でも車両限界が容易に解るように立てられます。これが立てられると長総周辺もいよいよ本格的な冬になります。